ズゴック始めました
気が付けば12月も半ば過ぎてる・・。
連日の忘年会やら送別会でプに触る時間がドンドン無くなってく?。
まっ、大手を振ってサケ呑めるから良いかWWW。
まずは、いつもお世話になっている「サワカズさん」こと「カミソリの竜さん」のブログがリニューアル!
その名も「竜さんの3倍速モデリング」
その圧倒的な力量に驚くがいい!
さぁ、ココをクリっとするのだ!
さて、MGC2(モデラーズギャラリー2周年記念コンペ)のご報告。
何を出すか決まらずモンモンWとしていたのですが・・結局まだ決まらずWWW。
コレで行くか・・。

リペイントして、コレにするか・・。

いっそのこと、VF1バルキリーにするか決めきれないまま時間だけが過ぎていってます。
まぁ、そのうち神が降りてくるでしょWWW。
次は「ずをコン2ndステージ」
かずをさん、ごめんなさい・・(人;´Д`)ゴメンネ
のっけから謝っちゃってますが、辞退する訳じゃないです。
参加予定の機体が変わっちゃいました。
ジ〇ン軍での参加は変わりませんが、コレにしました。

HGUCズゴック。
初期に発売された物ですがベストと云っても良いプロポーションと可動を誇っております。
ちょいさんがベアッガイ!で参戦らしいので、負けない程カワイイ蟹ズゴックを作ろうと思って決めました・・ウソですWWW。
前回の1周年コンペの後、作ろうと仮組していたのを引っ張り出してきただけッス。

まずは、シールで表現されたモノアイ部分を作り変え。
キットのモノアイ基部の内側にエポパテを詰めて・・
どこかで見覚えのある方が居られると思います。
そうです実はモデラーズギャラリーに投稿されていた「mitu永田」さんのズゴック製作レヴューを参考にしています。詳しくはモデラーズギャラリーでご覧下さいね。
基部が出来たらスリット入りのプラ板でレール風のディティールを追加しました。

後は胴体を接着面で5mm幅増ししたり、前腕を10?延長したりしてこんな感じに。

ティンコアーマーの大型化は、もはや私のド定番でございますWWW。
さぁ、今年も残すところ後10日。
師走モデリングを満喫するぞ!
あれっ・・26日も呑み会がW。
連日の忘年会やら送別会でプに触る時間がドンドン無くなってく?。
まっ、大手を振ってサケ呑めるから良いかWWW。
まずは、いつもお世話になっている「サワカズさん」こと「カミソリの竜さん」のブログがリニューアル!
その名も「竜さんの3倍速モデリング」
その圧倒的な力量に驚くがいい!
さぁ、ココをクリっとするのだ!
さて、MGC2(モデラーズギャラリー2周年記念コンペ)のご報告。
何を出すか決まらずモンモンWとしていたのですが・・結局まだ決まらずWWW。
コレで行くか・・。

リペイントして、コレにするか・・。

いっそのこと、VF1バルキリーにするか決めきれないまま時間だけが過ぎていってます。
まぁ、そのうち神が降りてくるでしょWWW。
次は「ずをコン2ndステージ」
かずをさん、ごめんなさい・・(人;´Д`)ゴメンネ
のっけから謝っちゃってますが、辞退する訳じゃないです。
参加予定の機体が変わっちゃいました。
ジ〇ン軍での参加は変わりませんが、コレにしました。

HGUCズゴック。
初期に発売された物ですがベストと云っても良いプロポーションと可動を誇っております。
ちょいさんがベアッガイ!で参戦らしいので、負けない程カワイイ蟹ズゴックを作ろうと思って決めました・・ウソですWWW。
前回の1周年コンペの後、作ろうと仮組していたのを引っ張り出してきただけッス。

まずは、シールで表現されたモノアイ部分を作り変え。
キットのモノアイ基部の内側にエポパテを詰めて・・
どこかで見覚えのある方が居られると思います。
そうです実はモデラーズギャラリーに投稿されていた「mitu永田」さんのズゴック製作レヴューを参考にしています。詳しくはモデラーズギャラリーでご覧下さいね。
基部が出来たらスリット入りのプラ板でレール風のディティールを追加しました。

後は胴体を接着面で5mm幅増ししたり、前腕を10?延長したりしてこんな感じに。

ティンコアーマーの大型化は、もはや私のド定番でございますWWW。
さぁ、今年も残すところ後10日。
師走モデリングを満喫するぞ!
あれっ・・26日も呑み会がW。
スポンサーサイト
| HGUCズゴック | 23:05 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑